知らないとヤバい。日本帰国に必要な準備物 with コロナ

さぁ、いよいよ留学/ワーホリも終盤に近付いてきたというあなた。 日本へ帰国する日が近づいてきました! 帰りの航空券など、日本帰国の準備は整っていますか? この記事では、日本へ帰国する際の準備についてお話していきますね? どんな旅でも事前準備が大切です? 10時間以上の長いフライトになる人もいるのでは? 長時間フライトを少しでも快適に過ごせるアイテム、日本帰国時に気を付けるべきこと、入国の際に必要な書類、手続きや持ち物についてリストにしてみました! 日本入国時に必要な書類・手続き パスポート ワクチン接種証明書 1. 各国・地域の政府等公的な機関で発行された接種証明書であること 2. 氏名、生年月日、ワクチン名又はメーカー、ワクチン接種日、ワクチン接種回数が(日本語又は英語で)記載されていること 3. 日本政府が定めたワクチン(ワクチン名/主なメーカー)を3回以上接種していることが分かること (ワクチン接種が3回未満の方は出国前72時間以内の陰性証明書の提出が必要です) 出国前72時間以内のPCR陰性証明書 オーストラリア国内で、検査証明書が取得可能な検査機関にてPCR陰性証明書を発行する必要があります。 既定の検査証明書のフォーマットがありますので、検査の際に、日本へ帰国するためにPCR陰性証明書が必要である旨をお伝えください。 ※ワクチン3回目接種済みであることの証明書を保持している場合は、PCR陰性証明書提出は不要です。(2022年9月7日時点) ファストトラック、 Visit Japan Web サービスの利用(任意) ファストトラックとは、オーストラリアから日本に入国する前に、MySOSアプリであらかじめ検疫手続きの一部を済ませておくもので、日本入国時の手続きを簡略化することができます。また、Visit Japan Web サービスは、海外からの日本入国者(海外から帰国する日本人も含む)が入国時に検疫・入国審査・税関申告などの手続き等を行えるウェブサービスですファストトラックとの情報連携(データ引継ぎ)が可能です。日本帰国の2週間前には登録を済ませておきましょう?...

オーストラリア永住スタッフ Hikariにインタビュー!

オーストラリア在歴10年以上のHikariも最初は皆と同じ、ワーキングホリデービザでオーストラリアへ渡航したところから始まったんです。 今となっては、様々な業種での経験を積み、幅広いアドバイスを提供しているけど、留学したての頃はどうだったのかなど、気になる事を聞いてみました!   自己紹介 海外というものに全く興味がなく、平凡な生活を日本で大学生まで過ごしてました! 洋楽を聞くわけでもなく、洋画を観ることもほとんどなく、海外とはかけ離れた生活。 大学への進学を考え始めた時に、自分は何が好きなのか? という問いかけをする時期がありました。 大学って、経済学部とか、国際関係学部とか 色々あるけど、それを勉強した結果、どういう職に就けるのか?が 全然明確じゃなくて、何のために勉強するの?という想いしかなかったんです。 そんな時に、有名人も来るくらい接客に力を入れている人気のレストランでのアルバイトを始めたのが第一の転機です。 そこで、素敵なサービスを提供するために、色んな事を学ばせてもらって、その努力がお客様の笑顔となって返ってきた時に、コレだ!と思ったんです。 それで、私はホスピタリティの学べる観光学部のある大学へ進学をし、それが私の人生を大きく変えるきっかけにもなりました!   留学のきっかけは? 大学の時に、授業の一環でオーストラリアへの研修を選択する機会があり、ケアンズに行きました。 私にとって、初海外。そこはもう別世界で、何て素敵なところ!!! それがオーストラリアの第一印象でした。 ケアンズで過ごしている間、街をぶらぶらしてたら、 「日本人スタッフ募集!」という求人の張り紙がいたるところに!!! オーストラリアでも日本人働けるんだ!ということを それで知り、その日からオーストラリアで就職する!と決めました。   海外に出て良かったことは? ① お休みが取れるようになった! 日本の大学を卒業して、オーストラリアの渡航費を貯めるために 2年間、日本の企業で働いていたのですが、グアム旅行に行きたくて 4日間のお休みを申請したことがあるんです。...

ゴールドコーストで住むのに最適なエリアはどこ?

今回は、ゴールドコーストで住むのにおすすめ地域とそれぞれの特徴を紹介していきます。 きっとこちらを読んでいる方の中には「ゴールドコーストってよく聞くけど、どんな場所?」という方もいらっしゃりかもしれません。そんな方向けに、まずは少しだけゴールドコーストについてご案内します♡

スタッフにインタビュー!Kazu’s ストーリー

留学中はゴールドコーストにある語学学校Inforumに通いケンブリッジ検定を取得!その後は、インターンシップでStudent Service(留学生のサポート業務)として学校勤務の経験を積んだ、新しいYouTOOProjectのリスナーKazuにインタビュー!

バイロンワーホリ!ローカルカフェでバリスタのお仕事をゲット!

まずはこの語学力とバイロンに来てから1ヶ月程度でバリスタというポディションの仕事につけたこと自体が奇跡的だし幸せに感じています。それに加えて全てのスタッフの方々やお客さんが親切でピースフルに接してくれることに日々感謝しかありません。仕事の後はお互いのパフォーマンスを褒めあったり本当に素敵な環境で働けている事が幸せです。

パースで英語を勉強する10の理由

オーストラリアで英語を勉強したい!でも、どの都市がいいのかわからない…と考えているそこのあなた!パースという都市はご存知ですか?この記事では、パースで英語コースを勉強するべき10の理由についてお話します? 準備はいいですか?