2度目の留学。それでもYouTooProjectを留学エージェントに選んだ理由。

インスタグラムで知った 無料留学エージェント「YouTooProject」の存在 過去にアメリカ留学を経験したというYuraさん。 「留学エージェントにお願いせず、オーストラリアにワーキングホリデーに行こうかな」 一時はそう考えていたものの、インスタグラムで目にした “ 無料留学エージェント YouTooProject “ が忘れられず、気付いたら YouTooProject について検索する日々。 インスタグラムから見える楽しそうな現地イベントの様子や、留学先で受けられる現地サポートの様子を眺めているうちに、「一度話しだけ聞いてみよう」と問い合わせをすることに。 そこから、YuraさんとYouTooProjectの留学ジャーニーが始まりました。 今回はブリスベンで留学しているyuraさんの体験談です。 留学情報の多さと対応の速さ、サポートの手厚さが決め手! リスナーと呼ばれる留学カウンセラーさんとのミーティングは、留学情報の宝庫でした。 YouTooProjectの留学カウンセラー全員が留学経験者、もしくは現地に今も住んでいる人たちということもあり、実体験からのお話してくれる留学情報は初耳なものも多く、とても勉強になりました。やっぱり現地に住んでいるからこそ分かる生きた留学情報は、インターネット上では出てこないんだな、と。 実際にYouTooProject 以外にもいくつかの留学エージェントさんに話しを聞きましたが、YouTooProject の留学カウンセラーさんが唯一、常に私の求めている答えをくれ、さらに+αで提案もしてくれたんです。この情報量と対応の速さは、どこの留学エージェントさんと比較してもダントツで、私がYouTooProject を留学エージェントに選んだ理由のひとつでもあります。 正直、ビザ申請代行や出発前から渡航先での現地での手厚いサポートまで受けられて、「本当に無料でいいの?!」と驚きが隠せませんでした(笑)   オーストラリア留学の不安を解消してくれる現地アドバイザーの存在が心強かった。 オーストラリアに到着して2日以内に、現地に住んでいるYouTooProject の現地スタッフさん(YouTooProjectでは現地アドバイザーと呼ぶ)と街で待ち合わせて会うことになりました。オーストラリアに到着したばかりで土地にも慣れていない、何からやったらいいのかもわからない、という状況で不安だったので、実際にその都市に住んでいるアドバイザーの人と会って話すことができて、とても安心したのを覚えています。 現地アドバイザーさんは銀行まで一緒について来てくれ、銀行講座の開設を手伝ってくれました。その後、オーストラリアで働くにあたり必要なタックスファイルナンバーの申請も手伝ってもらえて、アルバイトの探し方やシェアハウスの探し方、オーストラリアについてたくさんのアドバイスをもらえ、本当に至れり尽くせりの時間でした。 オーストラリアで頼れる友達が出来たような気持ちになり、お話している間に段々と私の不安も消え、とても安心してオーストラリアの留学生活をスタートさせることが出来たんです。 渡航前には現地サポートLINEというグループLINEにも招待されて、渡航前から渡航後でも、困ったことや疑問に思うことがあったらいつでもこのLINEで聞ける、という手厚いサポートがあったのもすごく良かったです。 留学カウンセリングの時から、留学先に着いた後でもずっと変わらずスピーディに対応してくれる留学エージェントさんは、なかなかないと思います。...

在住スタッフ直伝!オークランドのおすすめエリア

「オークランドに住むならどのエリアがいい!?」おすすめの場所を紹介します! オークランドはとても広く、留学生や語学学校も多い人気都市。 カフェ・レストランはもちろんのこと、お洒落なお店やフェスティバルも多い多文化の融合するニュージーランド一の大都市です。 多くのサバーブがあるオークランドですが、中心地にも近くて住みやすいエリアはどこだろう? オークランドに住むならどのエリアがおすすめか、特徴や家賃相場も含めてご紹介します。 またオークランドでの家探しの方法も紹介しているので、家探しをする際はぜひ使ってみてくださいね!   PONCONBY (ポンソンビー)   ポンソンビーは都心から約10分ほど離れた場所にある人気エリアです。 レストランやカフェ、バー、洋服屋などのおしゃれな店舗が多くあります。また、ギャラリーもありアートが有名です。 家の近くで仕事をしたい人や、都心よりは静かだけど色んなお店を楽しみたい人におすすめ。 交通機関を使わなくても徒歩30分で都心まで行けるので、ちょっとした運動にもピッタリ!   筆者は何回もポンソンビーと都心を徒歩で行き来したことがありますが、マーケットもあり、自然もあり素敵な道でした。 ・オークランドCBDからバスで約10分 ・徒歩で約30分 ・家賃$250〜$400   ポンソンビーのお店情報やマーケットスケジュールが確認できるウェブサイトはココです!   TAKAPUNA(タカプナ)   タカプナは都心から北に行き、大きな橋(AJ Hackett Auckland Bridge)を渡ったところにある綺麗な街です。 都心はビルや建物が多いですが、タカプナは人気のあるタカプナビーチやショッピングセンター、レストランなどがあり、都心より静かで住みやすい場所です。 日曜日はサンデーマーケットも開催されていて、土日は特に賑やかで楽しめるでしょう。...

オークランド留学ってどうなの?魅力6選!

ニュージーランドは大自然で人口より羊の数のが多い国として有名ですが、語学留学でも人気の国の一つ。   「ニュージーランドに留学しよ!」と決めたら、次は都市選び! その中で、人気の都市のひとつが北島のオークランド! 私がニュージーランド留学を決めたときは、北島のオークランドと南島のクライストチャーチで迷いました。 結果オークランドにしたのですが、決め手は国内で最も人口が多いというところ。 あなたは、何を重視して留学生活を送る場所を決めますか? 今回この記事では、オークランドで1年間留学した筆者の意見も取り入れながら、オークランドで留学をする魅力・特権についてご紹介していきます。   オークランドで留学する魅力5選! 魅力①  人口が多く、出会いが多い オークランドは、ニュージーランド国内で最も人口が多く、多国籍です。 人口の多いオークランドで留学生活をすることで、自然と日常で英語に触れる機会や英語を話す機会が多くなるでしょう。 さらに、色んな国の人がオークランドで生活しているので、それぞれの国のイントネーションの英語を聞けるようになり、世界中の国の人と英語で会話ができるようになれます? 私はシェアハウスの人がインド人とフランス人だったので、インドとフランス特有の英語にも慣れました♪ 今では、インド人の電話問い合わせでも聞き取れるようになりました。(ネイティブの人でもインド人の英語のアクセントの聞き取りには困難と感じる人が多いです?)     魅力②  治安がいい 海外は治安が良くないから、危ないというイメージがあるかもしれませんが、ニュージーランドは他の国と比べると治安が良いです。2022年の「世界平和度指数ランキング」によると、ニュージーランドは163カ国中、2位のランクに入っていました。 1位はアイスランドで、日本はなんと10位です。 国内紛争・治安悪化・軍事力強化・平和維持への不安要素などの項目があり、ニュージーランドは日本よりも平和度が高いことが分かります。 実際にニュージーランドに住んでみて、特に危険だと感じたこともあまりないです。また、田舎に行くほど人が温かく、治安がいい印象です。 しかし!いくら治安がいいと言われるニュージーランドでも… 油断はせずに貴重品はしっかり肌身離さず持ち歩きましょう!     魅力③自然もあり都会もある...

気になる!バイロンベイの留学生の一日に密着!

「留学生活ってどういう感じなんですか?」 「学校に通いながら、仕事出来るんですか?」 「語学学校って何時から何時までですか?」などなど、、、、 留学生として海外生活をする1日がどんなものなのか想像がつかない!という方が意外と多いので、留学生の一日スケジュールについてご紹介します! こちらでは、オーストラリアでも憧れの地! バイロンベイで、語学学校に通いながら、ビーチライフを満喫しているTakahiroさんにご協力いただきました。 現在滞在3ヶ月目を迎えたTakahiroさんは学生ビザで留学中! 学生ビザ終了後はワーホリビザに切り替えて勉強&仕事を継続する予定の長期留学生です。 滞在場所は少し前まで語学学校の学生寮に滞在していましたが、つい最近バンをゲットし、現在はバン生活中!(紹介するスケジュールは学生寮に滞在してた時の一日となります)   留学生の1日はこんな感じ? 7:30am 起床!身支度と朝食。 8:00AM 宿題&復習 学生寮は街中心地にあり、通学時間の節約ができる! 9:00AM 学校開始 一限目 単語力、文法、リスニング、スピーキング、ライティングなど英語の各技能をバランスよく学べます。日本の授業のような先生の話を聞くばかりの授業ではなく、生徒同士でのディスカッションやグループワークが多いので、実践的な英語力が身に付く授業になっています。退屈なんて言わせない!居眠りしてる暇なんてないよ!? 10:30AM 休憩(モーニングティー) クラスメートとお話し時間。学校はEnglish Only Policy(母国語禁止ルール)があるので、キャンパス内では日本人通しでも日本語では話せません。仲の良いクラスメートはブラジル人、タイ人、韓国人だそう!色んな国のお友達ができるのは留学の最大の魅力? 10:45AM 授業二限目 ゲームやクイズをしながら、楽しく学べる授業も多いのが、オーストラリアの語学学校。勉強が苦手!という方も、これなら楽しく学べ、クラスメートとも仲良くなりやすい環境が作られています✨ 12:15PM 昼食 お昼ご飯は学校の近くにあるスーパーマーケット(Woolworth)のお惣菜コーナー(電子レンジで温めてすぐ食べれるようなもの)を購入し、友達とワイワイしながら食べます。スーパーならレストランやカフェよりも安く、節約できます。 1:00PM 授業三限目 英語を母国語とするベテランな先生が多く、日本人に多い発音の癖など、弱点を把握しているため、いつも鋭い指摘をもらいます。 2:00PM 学校のアクティビティに参加 アクティビティは自由参加ですが、ほぼ毎日何かしてます。例えば、履歴書添削などお仕事探しのワークショップ、文法強化のような追加学習や、ヨガやバーベキューなどの楽しむアクティビティもあります。ここでは英語レベル関係なく、他のクラスの人ともお話できるので、友達をさらに増やすチャンス! 追加費用(学生特別価格)でサーフレッスンを受けることも出来ます! 3:00PM サーフィン...

ゴールドコーストで住むのに最適なエリアはどこ?

今回は、ゴールドコーストで住むのにおすすめ地域とそれぞれの特徴を紹介していきます。 きっとこちらを読んでいる方の中には「ゴールドコーストってよく聞くけど、どんな場所?」という方もいらっしゃりかもしれません。そんな方向けに、まずは少しだけゴールドコーストについてご案内します♡

【カナダ留学】 最近大注目されているカナダの留学都市「ケロウナ」

ケロウナは、カナダのブリティッシュコロンビア州(BC州)にある、バンクーバー、ビクトリアに続いて、カナダの中で3番目に大きな都市なんです!オカナガン湖のほとりに位置する自然豊かな場所で、“カナダ人が老後に住みたい都市”として、とても人気です。こちらの記事では、ケロウナがどんなところなのか、ケロウナ留学の魅力などを詳しくお話します?

パースで英語を勉強する10の理由

オーストラリアで英語を勉強したい!でも、どの都市がいいのかわからない…と考えているそこのあなた!パースという都市はご存知ですか?この記事では、パースで英語コースを勉強するべき10の理由についてお話します? 準備はいいですか?

オーストラリアとニュージーランドの違い

「オーストラリアとニュージーランドの違いは何ですか?」という質問をよくいただきます。そこで!今回は、この2つの国の違いについてお話していきます?オーストラリアかニュージーランドどっちに留学しようか、と悩んでいる方必見です!