Adelaida Austràlia Meridional, Austràlia

ワインと文化の都市「アデレード」

アデレードは南オーストラリア州で最も人口の多い都市です。とはいえ、街の規模はとてもコンパクト。美術館や博物館、大学など学びの機会にも恵まれる場所です。

アデレードの詳細については、各セクションをクリックしてください。↓↓↓

アデレードの良いところ、ちょっと残念なところ

アデレードの良いところ:

  • 計画的に作られ、文化的で洗練されたモダンな美しい都市です。静かで治安もよく、落ち着いた環境で生活することができます。
  • アデレードでのオーストラリアの中でも安く、暮らしやすいです。
  • 小さい都市でありながら、他のオーストラリアの都市と同じように優れた公共交通機関のインフラが備わっています!
  • ステイ先も市内中心部にあるため、学校や仕事に行くために長距離を移動する必要はありません。交通費の節約にもなりますね!
  • 街はとってもコンパクト!四角形に作られているので道も覚えやすく、すぐ街に慣れることができるのも良いですね。
  • 少し離れれば、素晴らしい自然風景やきれいなビーチもあります。
  • シドニーやメルボルンなどの他の都市ほど日本人は多くなく、英語の上達にとても良い環境です。
  • 毎年3万人以上の留学生を受け入れている都市です。様々な国の人が住んでいるので、様々な文化に触れる機会があるのも魅力ですね!
  • アデレードは美食とワインの街として世界中で認められています。オーストラリアのワインの首都!と言われる程で、ブドウ園が地域全体に広がっています。数多くのワイナリーがあり、テイスティングも楽しいですね!

アデレードのちょっと残念なところ:

  • 小さい街である分、求人があまりないです。根気強くレジュメ(履歴書)を配りましょう!
  • オーストラリアの北端にあるダーウィン。ブリスベンやシドニーなどのオーストラリアの都市からかなり遠く、インドネシアやパプアニューギニアの方が近いです!

アデレードってどこ?

アデレードって、あんまり日本では名前を聞かないオーストラリアの都市ですよね・・・では、説明をしましょう!アデレードは南オーストラリア州に属しています。どこかというと、オーストラリア大陸を頭の中に思い浮かべて、真ん中の下の方です!南オーストラリア州は、西は西オーストラリア州、北はノーザンテリトリー、東はクイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州と、いろんな州に囲まれています!あまりピンと来なかったら、ぜひ地図を見てみてくださいね!

アデレードはフルーリュー半島の北、セントビンセント湾とマウントロフティ山脈の間のアデレード平野に位置しています。メルボルンから車だと8時間ほど、日本から行く場合はアデレードまでの直行便はないので、メルボルンなどの近隣の大きい都市で乗り換える必要があります!

アデレードの天気

アデレードはオーストラリアでも特に乾燥しています。夏の平均最高気温は29度、秋は12.5度〜22.4度、は8〜16度位の寒い日々が続き、雨が降ります。

寒い冬に雨が多いのは少し残念ですが、他の季節は暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い天気が続きます!特に春は色とりどりの花が咲き、最高の季節です!少し遠出をして小旅行を楽しむのもいいですね!

 

fotografía de una playa de Adelaide con el cielo despejado

交通手段

アデレードの交通機関はとても使いやすいです!実際に、オーストラリアの都市の中で、アデレードの交通機関のインフラは最高レベル!日々の通勤、通学、少し遠出する時、どんなシチュエーションでもとても便利です!

アデレードではmetroCARDというカードを使って、交通機関を利用できます!アデレードの中心地だけでなく、街全体に電車、バス、路面電車(トラム)を乗り継いで移動できる交通網が広がっています。なので、このmetroCARDがあれば心配なし。

良い情報です!メルボルンにも無料でトラムに乗れるエリアがありますが、アデレードでも、アデレードエンターテイメントセンターからサウステラスまで無料でトラムを利用できます!10分毎に出発し、中心部からわずか25分の場所にある、細かい砂と透き通った海で有名なグレネルグビーチにも行くことができます!

それだけではありません!ノースアデレード内の主要地点と、市内中心部をつなぐバスサービス、アデレードコネクタも無料で利用できます!交通費がかからずショッピングセンター、学校大学に行けるのは、とっても嬉しいし助かりますよね!アデレードに住む1つの魅力です。

 

fotografía aérea de una plaza con palmeras y de fondo la playa y la puesta de sol

アデレードのどこに住む?

アデレードの住みやすいエリアをまとめました!

  • メディンディ、ウォーカービル、プロスペクト:北部に位置する地区で市内中心部にも近く、大きな高級住宅からアパートまで、さまざまなタイプの住宅が広がる地域です。
  • ブロンプトン:アデレードで一番ボヘミアンな地域です。バー、安いレストラン、古着屋さんが立ち並び、アーティストや学生に人気のあるエリア。
  • バーンサイドガーデンとケンジントンガーデン:アデレード東部に位置する郊外のエリアです。美しい並木道が有名で、サイクリング専用の道路や公園があり、アウトドア派にはオススメの地域。
  • スプリングフィールドとネザービー:アデレードの南東に位置し、アデレードヒルズの辺りには緑豊かなエリアがあります。
  • グレネルグとブライトン:ビーチに近く、アデレードの西側に位置しています。レント(家賃)は高めですが、海の近くで生活をしたい人にはピッタリ。

dos jóvenes jugando con una pelota en la arena de la playa y al lado los edificios de la ciudad

アデレードで参加したい!イベント特集♪

アデレードで参加できるイベントをまとめました!

  • 2月〜3月→アデレードフリンジ 南半球で最大のオープンアクセスアートフェスティバルです!31日間、アーティストやパフォーマンスが街中のストリートで、創造性や個性を解放します!
  • 3月→WOMADelaide アデレードフェスティバルの一環として、アデレード植物園で毎年開催されています。音楽、アート、ダンスフェスティバルを4日間楽しみましょう!
  • 4月〜5月→テイスティングオーストラリアフェスティバル 南オーストラリア州全体で数年に一度開催されるイベント。南オーストラリア州が提供する新鮮な地元の野菜や果物、雑貨など、豊かさを楽しむことができる絶好の機会です!
  • 6月→アデレードキャバレーフェスティバル 女王の誕生日を記念して毎年祝われるイベントです。クラシックとコンテンポラリーのキャバレーパフォーマンスを通じて、ローカルアーティストに加え、国際的なアーティストも集まります!
  • 10月→アデレード映画祭(ADL映画祭) 2年ごとに開催され、11日間続きます。上映、フォーラム、特別イベントなどのユニークなプログラムがあります。未来を担う、才能を持つ新人が集う映画祭です!
  • 11月→オズアジアフェスティバル 10月末〜11月第1週にかけて、アジアの文化を披露するイベントです!

fotografía de un mercado en la calle con mucha gente y los edificios de la ciudad al fondo de la imagen

行く前に知りたい!アデレードで気をつけること

  • ショッピングセンターなどで仕事を見つけることができるでしょう!しかし、アデレードはそこまで大きくはない都市。その分、タイミングによっては求人が少ないこともあります。少し気合を入れて根気強くレジュメ(履歴書)を配ってみてくださいね!
  • トラムが無料で使えるフリーゾーンがあります!でも、有料のエリアもあるので、お金の支払いを忘れないように!
  • アデレードは比較的日本人が少ない場所。頼れる日本人の友達ができない・・・と思うかもしれないけど、この環境を活かしましょう!英語をたくさん話して仲良くなれば、国籍なんて関係ない!お互いに信頼できる友達が見つかりますよ。

fotografía de un festival con colores y mucha gente saltando

アデレードのオススメスポット♪

ワイナリーや教育機関が数多くあることで有名なアデレード。オススメのスポットをまとめました!

  • カンガルー島:オーストラリアで3番目に大きい島で、カンガルー、コアラ、アザラシ、アシカ、ペンギン、ペリカンなどを間近で見ることができます!動物好きは必見!
  • ウィルペナポンド:フリンダース山脈国立公園の中心部、アデレードの北429kmに位置します。遠いですが、日々の忙しさから離れ、美しいオーストラリアの自然を肌で感じることができる場所。
  • ボロッサバレー:オーストラリアの中でも歴史あるワイン産地の1つです。150以上のワイナリーがあり、新鮮な季節の食材、受賞歴のあるレストランがあり、食に興味のある人にオススメ!
  • セントラルマーケット:アデレードで一番大規模なマーケット。新鮮な野菜やお土産物屋さんがあったり、様々な国の料理を食べることができたり、ぜひ一度行ってみてほしい場所です!無料のシティループバスで行くことができます。
  • ノーステラス:アデレードの中でも美しく優雅な作りの大通り。重要な文化機関がある場所です。
  • シティビーチバレーボール:バレーボール好きはぜひ参加してみて!ビーチで試合をしたり、友達と会ってリラックスしたり、もちろん英語の練習もできますね!スポーツを通じて新しい友達と出会える良い機会です!
  • ジャムファクトリー クラフト アンド デザインセンター:2つのギャラリーとショップ、さらにガラス、セラミックス、金属、家具デザインの4つのワークショップがあります!
  • 植物園:大きな歴史的な建物に、亜熱帯および地中海気候で見ることができる植物があります。オーストラリアの植物について知りたい人にオススメ!
  • グレネルグビーチ:中心地からトラムで30分ほどの距離にあるビーチ。桟橋が有名で、ここから見る夕日はとても美しいです。周りにあるカフェやレストラン、お買い物もオススメ。
  • 南オーストラリア博物館:この自然史研究博物館はトレンズ川の近くにあり、先住民アボリジニのコレクションや動物や鳥類についてなど、展示があります。
  • 国立ワインセンター:ワイン好きにはたまらない!この魅力的なセンター(実際にはアデレード大学の研究センター)の展示会への入場料やガイド費用は無料。オーストラリアのワインテイスティングは有料で参加できます!植物園の隣にあるので、セットで訪れるのもいいですね!
  • 移民博物館:様々な国の移民によって構成されるオーストラリア。夢を持って楽しい気持ちで来た人もいれば、危険な状況の祖国から逃れて安全を求めて来た人も。各国の移民の歴史的背景や文化を知るきっかけになります。
  • ハーンドルフ:オーストラリアで一番古い、ドイツ系移民によって作られた村。中心地からバスで行くことができ、レンガ造りの可愛らしいお土産物屋さんや、並木道、道に植えられたお花など、まるでドイツに来たかのような可愛らしい雰囲気です。ドイツビールとソーセージもオススメ!

fotografía de un grupo de canguros en el césped y detrás los árboles

アデレードと日本の時差

オーストラリアは広い国!国内でもいくつかのタイムゾーンがあるので、時差を考える時には、「州」と日本の時差を考える必要があります。タイムゾーンで考える時差の計算方法が分かれば、時差の計算が簡単です!

アデレードの現在の時刻:


まず、アデレードは南オーストラリア州に属します。南オーストラリア州のタイムゾーンはGMT + 10で、日本はGMT+9:30です。と言うことは、アデレードと日本は30分の時差があり、アデレードの方が30分、時間が進んでいることが分かりますね!

しかし!!少し中途半端な1時間30分に、時差が延びることもあるのです。どういうことでしょう??

「サマータイム」と言う言葉を聞いたことはありますか?英語ではDay light savingと呼び、夏の長い日照時間を利用したシステム。アデレードのある南オーストラリア州、タスマニア州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、オーストラリア首都特別地域が、サマータイムを取り入れている地域です。ちなみに、クイーンズランド州、ノーザンテリトリー州、西オーストラリア州はサマータイムを採用していません!

サマータイムは10月の第1日曜日に始まり、4月の第1日曜日に終了します。なのでおおまかに言うと、アデレードが夏の時は1時間30分、冬は30分の時差があると考えれば、分かりやすいですね!

 

fotografía de dos personas en unas viñas