西海岸にある唯一の都市「パース」
西オーストラリア州の州都パースは、オーストラリア4番目に大きくオーストラリア西海岸にある唯一の都市です!日本人も比較的少なく、ビーチや自然、歴史ある建物やマーケットが見どころです。
パースの詳細については、各セクションをクリックしてください。↓↓↓↓
西オーストラリア州の州都パースは、オーストラリア4番目に大きくオーストラリア西海岸にある唯一の都市です!日本人も比較的少なく、ビーチや自然、歴史ある建物やマーケットが見どころです。
パースの詳細については、各セクションをクリックしてください。↓↓↓↓
パースはオーストラリア最大の州、西オーストラリア州の州都です。パースの場所を説明しましょう!まず、オーストラリア大陸を思い浮かべて・・・その左下です。インド洋に面したビーチはとても美しく、東側にあるシドニーやブリスベン等の都市からはとても離れています。その分、落ち着いた雰囲気があり、多くのオーストラリア人がパースに住むことに決めました。
歴史は比較的古く、スワン川とインド洋の間に位置する場所に1829年パースができ、金、ニッケル、鉄、アルミニウムの輸出により世界で最も豊かな都市の1つになりました。
中心地から車や電車を使って行った先には美しいビーチや、フェリーで行けるロットネス島など、自然も沢山あります。さらに、パースからずーーっと北に行くと、イルカやサメ、クジラなどを見ることができるシャークベイというエリアがあります。
もう知っているかもしれませんが・・・オーストラリアは南半球に位置するので、日本と季節は逆です。日本が夏の時にはオーストラリアは冬、日本が冬の時にはオーストラリアは夏です。
パースは地中海性気候なので、オーストラリアの中で一番晴れる日が多い都市です!冬でも晴れれば暖かい温度になります。ただ、朝晩は冷えたり、雨や曇りの日は長袖やジャケットが必要です。夏の季節は長く、年間を通じて野外でのアクティビティを楽しむことができます。
パースの公共交通機関はとても便利!市内を移動するには、Transperthが提供する電車、バス、フェリーの3つのオプションがあります。オススメは電車!長距離をより速く、本数も多いので便利に利用できます。
利用にはSmart riderという緑色のカードが必要で、ケータイにアプリをダウンロードして使うこともできます!乗り降りする時は、緑のリーダーにそれぞれ1回ずつタッチすることを忘れずに。忘れると無賃乗車で罰金の支払いが必要になってしまうので、注意してくださいね。
パースへの移動を考えた時、必ず浮かぶ質問は「パースのどこに住もうかな?」です。人口は約220万人で、フリーマントル、ネッドランズ、ビクトリアパークなどがよく名前を聞く住宅地!そして、パースにはショッピング、ナイトライフや料理を楽しむことができるエリアがいくつかあります!あなたにピッタリなエリアをぜひ探してみてくださいね!
パースは都市部と自然が近くにあって、その両方の良さを持ち合わせた場所。電車やバスなどが便利に使える一方、自然も近くにあってリラックスしたライフスタイルが特徴です。多文化環境のパースは、オーストラリア文化を深く知るのにも理想的!!
パースで参加できる最高のイベントをまとめました!お見逃しなく!
西海岸で唯一の都市、パースでオススメの場所をまとめました!
オーストラリアは広い国!国内でもいくつかのタイムゾーンがあるので、時差を考える時には、「州」と日本の時差を考える必要があります。タイムゾーンで考える時差の計算方法が分かれば、時差の計算が簡単です!
パースの現在時刻:
パースはオーストラリアの南西部(分かりやすく言えば左下)にあって、西オーストラリア州に属します。西オーストラリア州のタイムゾーンはGMT + 8で、日本はGMT+9です。と言うことは、パースと日本は1時間の時差があり、日本の方が1時間進んでいることが分かります!
シドニーのあるニューサウスウェールズ州やメルボルンのあるビクトリア州はサマータイムがありますが、クイーンズランド州、ノーザンテリトリー、西オーストラリア州はありません。実は過去に、西オーストラリア州でもサマータイムがあった時期もありましたが、州民投票で否決になったとか・・・なので、季節を問わずパースと日本の時差は1時間。簡単ですね!