変化し続ける都市

クライストチャーチ(マオリ語:オタウタヒŌtautahi)は、南島最大の都市であり、ニュージーランドで3番目に人口の多い都市である。南極探検の出発点としても知られ、他の都市にはない冒険が楽しめます。

各セクションをクリックすると、クライストチャーチについての詳細が表示されます。↓↓↓↓↓

クライストチャーチの良いところ、ちょっと残念なところ

クライストチャーチの良いところ:

  • ニュージーランド南島のパワースポット
  • 非常に新しく、新興の都市なので、活気があり、発展しています。
  • 求人が比較的多いです。
  • ニュージーランドでは、最も年間日照時間が長い都市です。
  • ビーチも山もある、最高のロケーションです!
  • 象徴的なエイボン川が市内を流れ、美しい景観が楽しめると地元で人気です。
  • 国内で最も美しい植物園があります。
  • 2011年の地震の余波で、市街地では多くの建物や インフラ整備が行われたため、建設業の仕事が豊富です。
  • サーフィンが盛んで、良い波があるのも魅力です。アカロアではイルカと泳いだり、ホエールウォッチングをしたり、カイコウラに向かう途中にはアシカやアホウドリのコロニー(繁殖地)を見ることもできます。

クライストチャーチのちょっと残念なところ:

  • 2011年の地震の名残がまだ残っている地域があります。

fotografía del mar y detrás montañas

クライストチャーチはどこにあるの?

クライストチャーチの都市部は、南島の東海岸、バンクス半島のすぐ北に位置しています。首都ウェリントンから南へ300km、美しいアオラキ/マウントクック国立公園からは車で4時間弱の距離にあります。南端はペガサス湾に面しています。

1850年に設立された最も古い都市であり、カンタベリー州の州都でもあります。ニュージーランドアルプスやバンクス半島に隣接しており、豊かな文化と壮大な自然が魅力の都市です。

fotografía de unas montañas y una pareja dándose un beso

クライストチャーチの天気

クライストチャーチの気候は温暖な気候です。1月は22.5℃まで気温が上がり、7月は10.7℃まで気温が下がります。

夏は暑く、冬はかなり寒いです。霜がよく降り、雪は年に1、2回降ります。

fotografía de un prado y unas banderas de colores

クライストチャーチの交通手段

アクティブな人なら、クライストチャーチでは健康的で節約にもなるサイクリングでの移動がおすすめです。

公共交通機関を利用する場合は、メトロバス路線があります。

メトロカードを購入すると、最大で30%割引になります。カードはNZ$10で、アクティベートするには最低NZ$10を追加する必要があります。図書館やショッピングセンターなど、さまざまな専門店で販売されています。

ウィークリーパスは、ゾーン1がNZ$25.50、ゾーン2がNZ$37.50、フェリーを利用する場合はNZ$46.00となっています。ゾーン1内の移動は、メトロカードがあればNZ$2.55、カードがなければNZ$4です。ゾーン2では、カードありの場合NZ$3.75、カードなしの場合NZ$5.5です。

すべてのバスの前方には2つの自転車ラックがあり、サイクリングでの周辺地域の観光に最適です。

ciclistas dando la vuelta a una rotonda

滞在におすすめエリアはどこ?

クライストチャーチ来たばかりの学生、あるいはウェリントンへの移住を真剣に考えている人からよく聞かれます。「クライストチャーチに住むのに最適なエリアはどこですか?」と。この質問に答えていきましょう。

  • クライストチャーチ・セントラル・シティ
    都市の中心部にあります。中心部に住むことは常にメリットとデメリットがあります。何でも近くにあり、学校や職場にも徒歩圏内ととても便利ですが、家賃は高く、良い部屋を探すための競争率も高くなっています。
  • メリベール
    市の北部にある住宅地です。狭い路地や修復された古い家屋など、レトロなスタイルと魅力がまだ多く残っています。レストラン、ショップ、スーパーマーケット、カフェなどが入ったショッピングセンターもあります。
  • サムナー
    ウォーターフロントに位置する地区で、かつては独立した地区でしたが、交通の便がよくなったため、現在は市と融合しています。夏はとてもにぎやかで、サーファーに人気のエリアです。
  • フェリーミード
    市の南東部に位置し、サムナーやペガサス・ベイへの玄関口として知られています。
  • カシミア
    市の南5kmに位置し、都会すぎるのは苦手、でも都市部にも近い方が良いという方に最適なエリアです。古い建物やボヘミアン風のカフェ、おしゃれな洋服屋さんなどがあります。
  • フェンダルトン
    市の西部にあり、カンタベリー大学にも近く、最も人気のある地区のひとつです。シティへのアクセスもよく、クライストチャーチで最も古い住宅街のひとつでもあります。
  • セント・オルバンズ
    市内で最も大きな地区の一つで、マーバーンパーク、セントオールバンズパーク、イングリッシュパークなどいくつかの公園があります。
  • イラム
    カンタベリー大学の所在地であり、学生に人気のある街です。図書館、カフェ、レストラン、ショップがあり、シティへのアクセスも良好です。

fotografía aérea de una montaña y el mar y rocas

盛り上がるイベント特集

南島最大の都市であり、ニュージーランドで3番目に人口の多いクライストチャーチでは、以下のようなイベントが目白押しです。

1月→グレート・キウイ・ビール・フェスティバル
ビールを飲みながら、音楽やエンターテイメントを楽しむことができるお祭りです。

7月→UCSA RE-ORI
今人気のバンドが出演するエレクトロニック・ミュージックの祭典です。

8月→クライストチャーチ・ゴー・グリーン・エキスポ
サステナブルなライフスタイルをどのように推進するかについて、様々な企業がPRを行うエキスポです。

tres personas con una cerveza sujeta en la mano

これからクライストチャーチで生活する人へのアドバイス!

  • クライストチャーチに求人があると言っても、仕事は空から降ってくるわけではないので、根気よく仕事を探す必要があります。
  • メトロカードを購入すること!一回の乗車で最大30%節約できます。
  • 今あるものに満足するのではなく、より良い仕事に就くこと、英語力のレベルアップなど、常に向上心を持つようにしましょう!常に最高の自分になるよう努力をすることが大切です。
  • 日本人とだけ付き合う。時には、同じ言語を話す人と一緒にいることも素晴らしいことですが、学ぶためにここにいるのだということを忘れないでくださいね!

campo verde con ovejas y la puesta de sol

クライストチャーチのお勧めスポット♪

  • ニューリージェントストリート
    市内で最も美しい通りです。ぜひ、散歩に出かけてみてください!
  • ボタニック・ガーデン
    ボタニックガーデンには、見事なバラ園があります。
  • カンタベリー博物館
    博物館は無料で、マオリの芸術、動物、国や街の歴史などを学べます。
  • クエート・シティ
    2010年と2011年の地震を物語る展示です。
  • トランザアルパイン鉄道
    南島を列車で旅してみませんか?片道5時間の旅は、サザンアルプスやカンタベリー地方の平原など、息をのむような風景を通り抜けます。

fotografía de unos surferos con la tabla andando por la orilla de una playa