世界中の留学生から選ばれる大人気の国、オーストラリア。「留学先といえばオーストラリア!」といっても過言ではありません。これから、オーストラリアへ留学するあなたに、ぜひ知っておいてほしいオーストラリアの文化、生活習慣、マナーやルールなどを詳しくご紹介します!
みなさん「オージー(Aussie)」という言葉を聞いたことはありますか?オージーとは、オーストラリア人のことを指します。オーストラリアンというよりも、オージーの方がシンプルで呼びやすく、フレンドリーで、なんだか聞こえもかわいいですよね♡
オージー文化の大きな特徴としては、みんなとてもリラックスしているということ。自己紹介をするときも堅苦しくなる必要はなく、カジュアルに笑顔で握手をすれば十分なんです?
オーストラリアに着いてまず驚くのは、その広大な土地に広がる美しい大自然。いくつも存在する透き通った美しい海、壮大な山々、その中に生息する野生動物たち。他国に比べると、オージーは環境保護への意識がかなり高く、野生動物保護などのボランティア活動も盛んで、自然、動植物に対して非常に愛情深い国です。動植物の保護だけではなく、水やエネルギーの保全や節約、ゴミの削減、独自のリサイクルシステムなどを導入し、環境を汚染しないための様々な工夫がたくさんの場所で実施されています。人々が一体となって環境保護に努めているなんて、素敵な社会ですよね!そのため、都市部であっても、さまざまな野生動植物を見ることができます。街角を歩いていると、美しい七面鳥や日本では見たことのない巨大トカゲ、ヘビに遭遇!なんてこともよくあります。例えば、ゴミ置き場にニシキヘビがいたとしても、そのしっぽをつかんで安全な場所に運んであげる、なんてことがオージーにとっては普通の光景なんです。日本では、こんなことなかなか考えられないですよね!
もう一つ、オージーの生活スタイルとして代表的なのが「バーベキュー」。ちなみにオージーたちはバーベキューのことをバービーと呼びます。かわいい響きですよね♡都市部には、なんと誰でも利用できる無料のバーベキュー場がたくさんあるんです!オーストラリアでは、週末になると、ビーチの側、展望台や公園など、爽快な青空の下、バーベキューをしながら家族や友だちとの時間を楽しみます?
また、オーストラリアでは、運動をしている人がとっても多いです。街を歩いていると、ウォーキングやジョギングをしてる人をたくさん見かけます。仕事前にジムで一汗流してから出勤!なんていうのも当たり前?
屋内外を問わず、多くの人たちが生活の一部として運動を取り入れているんです。大自然が広がるオーストラリアでは、早朝にビーチでジョギング、週末には山へハイキング、学校の前や出勤前に海でサーフィンなど、大自然の中で楽しみながら運動をすることができちゃいます♡これなら、毎日続けられそうですよね!
また、オージーはゆったりとリラックスした文化なので、誰にでもフレンドリーに ”Hey, Mate!” と挨拶をします。オージーは、一般的に友だちや知り合ったばかりの人をメイト(Mate)と呼びます。最初はメイト(Mate)と呼ばれることに少し戸惑うかもしれませんが、大丈夫!オーストラリアで生活していくと、あなたも自然とメイト(Mate)という言葉を使いこなせるようになりますよ?
オーストラリアは世界中から様々な人種の人が集まる多国籍な国です。なので、基本的にオージーは外国人に対してとても理解があり、外国人と一緒に生活すること、働くことにも慣れています。また、オージー文化自体が、とても寛大でおおらかな文化なので、英語を母国語としない人と話すときにも、わからないことがあれば、簡単な英語に言い換えて説明してくれたり、きちんとコミュニケーションが取れるように手を差し伸べてくれます。
それでは、ここでユニークな3つのオージースタイルをご紹介しましょう!
オージースタイル①
オーストラリアで生活していると、裸足で歩いている人をよく見かけます。特に夏場、沿岸部の地域では靴を履かずに、街のスーパーマーケットに出かけるのがオージースタイル。オージーみんなが、いつも裸足で歩いているというわけではありませんが、ビーチに行くときは、ほとんどの人が靴を履かずに裸足で家を出ます?
オージースタイル②
オージーはとっても早起き!オーストラリアは大きな国なので、オーストラリアのどの都市に住んでいるかにもよりますが、日の出は早くても5時頃。その時間から朝の散歩に出かけたり、外で運動をする人たちを多く見かけます。ほとんどのジムが24時間営業、または朝5時から開いているので、出勤前にスーツを片手にジムに向かい、一汗流してから職場に向かうのがオージースタイル。多くのお店は朝早くからオープンしているので、通常どの店も午後6時かそれ以前に閉まってしまいます?
オージースタイル③
オーストラリアといえば、サーフィン!美しいビーチがたくさんあるオーストラリアには世界中からサーファーが集まります。オージー文化の一つとしてサーフィンはとても有名!サーフィンの世界大会なども盛んに行われているのがオーストラリア。だからといって、みんながみんなサーフィン経験者で、上手に波に乗れるというわけではありません。なので、日本ではサーフィン未経験だけど、オーストラリアではサーフィンに挑戦してみたい!という人も、サーフボードを片手に波乗りに出かけましょう?
オージーの文化や生活習慣について、ご紹介しましたがいかがでしたか?日本とは違ったユニークな文化を知ることで新たな発見ができるのは楽しいことですよね!オーストラリア留学に関して何かご質問があれば、下のコメント欄からお気軽にお問い合わせください。現地を知り尽くしたYouTOOProjectのスタッフであるリスナーが最新情報をお届けします?